カルドセプトリボルト 水属性クリーチャー私見

カルドセプトリボルトの「トライアル」~「救世の神都」ブロックの水属性クリーチャーの個人的な評価を書いていきます。

採点は★☆☆☆☆(1点)~★★★★★(5点)までの5段階としています。

「眠れる神々」は未プレイのため、それより前のブロックのカードについて記述します。

 

トライアル

G・イール:★★★★☆

f:id:throneroom:20160814175231j:plain

風・地を無効化する、頼れる拠点。

属性メタであるため、相手のブックの内容があらかじめ分かっている場合は使いやすい。

特に、クエストではヒュプノ・ゾンクスをほぼ完封できるため心強い。

前作と比べて領地コストが増えてしまったのが悔やまれる。

 

G・ノーチラス:★★★☆☆

f:id:throneroom:20160814175236j:plain

鉄壁ガードのオウム貝

侵略力はほとんど無いが、アイスウォールと違って領地の移動ができるため、水領地を取れる可能性はやや高い。

対人戦で安定感のある拠点が欲しい場合には役立つ。

ただ、60Gで実質70/60のオドントティラヌスと比べると、80Gで10/70のノーチラスはコスパが悪く思えてしまう。

 

 

アイスウォール:★☆☆☆☆

f:id:throneroom:20160814175241j:plain

安くてHPも割と高いため、序盤は守備要員として頼りになる。

しかし、防具が使えないため、中盤以降は守備力をアテにできない。

 

アクアリング:★☆☆☆☆

f:id:throneroom:20160814175253j:plain

MHP30以下のクリーチャーの攻撃を無効化する。

拠点に攻めてくるような敵の大多数はMHPが30より高いので、活躍の機会はイマイチ。

 

アマゾン:★★★☆☆

f:id:throneroom:20160814175300j:plain

敵からお金を吸い取る戦士。

吸収量はマナの6割と控えめだが、削り侵略をためらわせる効果はある。

コンピュータの防具を消費させる目的の侵略を行いたい時は、なるべくアマゾンには挑みたくない。

 

アンダイン:★★☆☆☆

f:id:throneroom:20160814175308j:plain

水領地の数に応じて耐久力がアップ。

ただ、防具が使えないため、結局はアイスウォール程度になって敵に押し切られてしまうことも多い。

 

ブルーオーガ:★★★☆☆

f:id:throneroom:20160814175507j:plain

凡庸ではあるが安定感のあるクリーチャー。

水属性でプラックソードを持って侵略するとすれば、アクアホーンかこのクリーチャーがその有力候補となるだろう。

水属性にはSTの高いクリーチャーが少なめなので、オーガの価値は他の属性より高めという気がする。

 

リザードマン:★★★☆☆

f:id:throneroom:20160814175532j:plain

水属性で貴重な先制要員。

ただ、STが30と控えめなので、防御時に先制して侵略側を倒したい場合、武器を消費せざるを得ない。

多くのクリーチャーが値下がりした中、リザードマンは70Gという微妙に高い値段を保っており、価格競争でやや劣勢に立つ。

 

街の漂流者

アンフィビアン:★★☆☆☆

f:id:throneroom:20160814175313j:plain

水・風領地での戦闘なら、能力値が60/30になるため、連鎖確保目的の侵略に向く。

ただ、それなら感応で70/60になるオドントティラヌスを使ったほうが良いと思う。

 

イエティ:★★★★☆

f:id:throneroom:20160814175318j:plain

火属性の攻撃は喰らわず、返す刀で無慈悲に即死させる。

火属性土地に置いておけば、連鎖確保を狙う火使いを妨害でき、また周囲の火拠点に移動侵略もできて良い感じ。

クエストでも、テラーメアやクラネスといった敵との戦いで大活躍。

バアル・ヘルパイロン・バルキリーといった倒しづらい敵を掃除してくれるのは有難い。

 

カイザーペンギン:★★☆☆☆

f:id:throneroom:20160814175345j:plain

マイルドに調整されたグレムリン

武器と防具は壊せないが、多くの戦闘で使われるのが武器と防具であるため、なかなかアイテム破壊の強みを活かせない。

劣化ブルーオーガになりがち。

 

キングトータス:★★★☆☆

f:id:throneroom:20160814175402j:plain

キングバランとHP/STが逆転したクリーチャー。

常に相手に先制を許してしまうが、防衛で使うならデメリットは気にならない。

小型クリーチャーを狙ったり、イーグルレイピアを積んだりすれば侵略も可能。

100Gという高さはちょっと気になる。

 

ケルピー:★★★★★

f:id:throneroom:20160814175411j:plain

対CPU最終兵器。

序盤に水土地に置いても敵に踏み潰されてしまうため、中盤に機会を見計らって高額水領地に配置するとGOOD。

レベル上げなどの準備を整えてから、入れ替えで手札からケルピーを出す、リリーフでケルピーを動かす、ウォーターシフトをケルピーの土地に撃つ、などで一気に勝負に出たい。

とにかく死にやすいため、ファットボディ・ラハブ・マッドハーレクインなどでのHPの増強や、ストームアーマー・スフィアシールドなどの強力な防具は欠かせない。

 

スキュラ:★★★☆☆

f:id:throneroom:20160814175424j:plain

水属性に鞍替えしたバロウワイト。

敵に返り討ちにされるとスリープの効果が発動しないため、貴重な防具を持っての侵略を余儀なくされることも多い。

AIとの同盟戦では、仲間を助けるために高額地にスリープを掛けまくるのも有効。

 

ゼラチンウォール:★★☆☆☆

f:id:throneroom:20160814175433j:plain

殴られると儲かる特殊能力を持つが、相手は能力発動を嫌って殴ってこない。

結果的にあまり儲からないが、削り侵略を抑止できるのは良い事である。

今作では、新防具ゼラチンアーマーにお株を奪われがち。

 

トリトン:★☆☆☆☆

f:id:throneroom:20160814175444j:plain

アイテム使用時にカードをドローできるクリーチャー。

アイテムを気兼ねなく使用できる利点はあるが、70G+アイテム代は高い。

これだけ払うなら、アイテムを使わなくても基本能力の高いようなクリーチャーを採用したほうが良い。

また、カードを引きたいにしても、テンタクルズやフェイトのようなライバルが居るため、トリトンを採用する意義は薄く感じてしまう。

 

ヘルグラマイト:★★★★☆

f:id:throneroom:20160814175511j:plain

どんな攻撃でも絶対に1回は耐える虫。

連続して領地を守るのには向かないが、クイックサンドによるハメ戦法などの一発勝負には適している。

敵から奪った属性違いの土地に応急手当として置いておくのにも便利。

 

メガロドン:★☆☆☆☆

f:id:throneroom:20160814175524j:plain

コストパフォーマンスは良いクリーチャー。

ただ、水・複・モーフにしか置けないという制限がキツすぎるため、モーフアローやナンバー8ぐらいでしか役に立たない。

苦労して配置しても50/50なので、実質70/60のオドントティラヌスを使った方がいいのではないか、という気分になる。

 

ラハブ:★★★★☆

f:id:throneroom:20160814175528j:plain

水の王。

MHPは微妙に減ってしまったが、それでも60/60という能力値は十分な値であり、侵略も拠点防衛もソツなくこなせる。

水・風クリーチャーを死ににくくしてくれるため、ケルピーを使っている時には有難い。

無効化[ST50以上]の効果は大してアテにならないが、水属性の天敵と言えるファイアービークを撃退できるという利点があるため、水単ブックでは安心して拠点化できる。

 

闇に潜む者

アクアホーン:★★★☆☆

f:id:throneroom:20160814175245j:plain

水属性にしては高めのSTを持ち、プラックソードと好相性。

また、変身先のミストウイングは火風無効と、優秀な防御性能を持つ。

アクアホーンも無効化能力は持つが、どちらかというとミストウイングの無効化能力目当てでの採用が多い気がする。

ミストウイングは盤面が埋まってくると手札で腐りやすいため、侵略力のあるアクアホーンをブックに入れ、配置後に変身させるとスムーズである。

 

エキノダーム:★★★☆☆

f:id:throneroom:20160814175331j:plain

水属性の不屈持ち。

同盟戦では、仲間のレベルアップの避雷針になってくれやすく、居てくれると助かる。

一方で、能力的には同じく不屈持ちのカワヒメの劣化版になりかねず、使うとすれば再生をうまく活かしたい。

MHP40では再生しても意義が薄いため、ファットボディやドミナントグロースでの育成も視野に入れたい。

 

オドントティラヌス:★★★★★

f:id:throneroom:20160814175341j:plain

感応により70/60の能力値になる大型クリーチャー。

水属性では貴重な侵略要員であり、守りもこなせ、価格も70Gとお手頃。

感応の条件を満たすために水風ブックを組んでも良いが、クエストなら風使いとの戦いで使えば、勝手に感応条件が満たされる。

水の王をも凌ぐスペックのクリーチャーを気軽に繰り出せるというのは、破格の待遇であろう。

 

カワヒメ:★★★★☆

f:id:throneroom:20160814175350j:plain

エキノダームよりやや強い不屈持ち。

秘術でクリーチャーのSTを下げられるので、移動侵略クリーチャーを無力化したり、拠点のSTを下げてから削り侵略を繰り返したり、という戦略が取れる。

STを10下げるためだけに貴重なスペルターンを使うのは惜しいので、乱用はできないが、不屈という能力自体に相応の価値があるため、秘術を抜きにしても採用の価値はある。

 

フェイト:★★★★★

f:id:throneroom:20160814175502j:plain

手札を1枚増やす(=ホープと同義の)クリーチャー。

秘術で何度もホープ、死に際にもホープ、というように手札をどんどん増やせるため、手札効率は物凄くよろしい。

同業のアイアンモンガーと比べて耐久力が高く死にづらいのも嬉しい点。

生贄の多いブックや合成主体のブックを使う場合、この秘術は有難い。

生贄・合成を抜きにしても、ブック圧縮により必要なカードを必要な時に引ける確率を上げてくれるわけで、戦略上重要なクリーチャーと言える。

 

ミストウイング:★★★★☆

f:id:throneroom:20160814175520j:plain

侵略の得意な火・風を無効化する、非常に合理的なクリーチャー。

クエストではゾンクス・テラーメア・ゴリガン辺りはミストウイングでほぼ完封でき、強い時はとにかく強い。

侵略力も欲しい場合はアクアホーンを採用し、配置後に変身させるのも一手。

 

救世の神都

アルプ:★★☆☆☆

f:id:throneroom:20160814175304j:plain

敵をダウンさせるクリーチャー。

ダウン状態を有効活用できるデスリーチやディスエレメントと組み合わせて使いたい。

しかし、秘術の効果に汎用性が無さすぎる気がする…

 

イド:★★☆☆☆

f:id:throneroom:20160814175326j:plain

好きなクリーチャーを50G+生贄で出せるようになるクリーチャー。

高いクリーチャー、ラハブのような領地コスト持ち、メガロドンのような配置制限持ちを召喚するのに役立つ。

しかし、イドのために召喚しづらいクリーチャーをブックに入れると、今度はイドを引かなかった時に身動きが取れなくなる。

どうにも使いづらい…

 

オトヒメ:★★★☆☆

f:id:throneroom:20160814175336j:plain

守備側HP+10の応援はケルピーを守り抜くのに便利。

戦闘相手にシニリティをかける能力もあるが、呪いを付けるにはオトヒメが生き残る必要があり、敵を落とすにはさらにもう一回の侵略が必要、と回りくどい。

 

エキノダーム:★★★★☆

f:id:throneroom:20160814175355j:plain

たったの50GでMHP50とコスパに優れているため、ばら撒きに便利。

但し、倒されると追加の100Gのコストがかかってしまう。

予想外に倒されると魔力がマイナスになる恐れもあるため、積むのは2枚ぐらいにしておきたい。

対人戦では追加コストを狙って破壊されてしまう場合もあるが、AIはそこまで賢くないので気軽に召喚できる。

 

グルイースラッグ:★★★☆☆

f:id:throneroom:20160814175406j:plain

移動侵略を抑止する壁。

侵略ブックの使い手としては、ここを拠点化されると非常に辛い。

クエストでは、ゼネスやゾンクスのような移動侵略好きの敵への対抗策として使える。

 

ゴーストシップ:★★☆☆☆

f:id:throneroom:20160814175415j:plain

ST40以下の攻撃は無効化できるし、感応の効果で30までのダメージは毎回回復できるため、手軽にタフな耐久力を手にできる。

一方で、素のMHPはブレイズスプラッシュで1発圏内であり、また防具も使えないため、相手がその気になれば殺されてしまう。

拠点を固めるというよりは、連鎖尾を守るタイプのクリーチャー。

 

シーボンズ:★★★★☆

f:id:throneroom:20160814175420j:plain

正攻法で落とすのはかなり難しいクリーチャー。

レベル5の水土地に配置すれば、マップ上でSTが90以上あるクリーチャーでないとシーボンズを落とすことはできない。

ファットボディをかければ、もはや落とされることはほぼ無いものとして安心できる。

バインドミスト・ディスエレメント・シャイニングガイザー辺りが数少ない対抗策。

 

スラッジタイタン:★★☆☆☆

f:id:throneroom:20160814175428j:plain

削りは全く効かない巨人。

攻めにも守りにも使えるが、本作の火力インフレ環境下では、再生を発動する間もなく一撃でHPを0にされて死ぬことも多く、イマイチ強みを活かしきれていない感じ。

クエストで隣の敵をチクチク殴って防具を消費させるのには役立つ。

 

ディープシードラゴン:★★★☆☆

f:id:throneroom:20160814175439j:plain

ST50の魔法攻撃が目玉のクリーチャー。

クエストでは、亜神サイクやエンディーグのような、無効化盾で身を守るタイプのセプターを氷漬けにできる。

防衛も短期間ならこなせるが、先制持ちに攻められると弱いので、敵の拠点を奪った後は交換が必要か。

 

ネッシー:★☆☆☆☆

f:id:throneroom:20160814175450j:plain

土地レベルに応じて耐久力が上がる竜。

確かに戦闘中のHPは伸びるが、プラックソード+キングバランのような高火力や、アームドパラディン・ガルーダのような青天井はさすがに防げない。

防具が装備できないため敵の攻めに柔軟に対応できず、高額領地は任せるには心許ない。

 

ハイド:★★★★☆

f:id:throneroom:20160814175457j:plain

生けるバインドミスト。

マヒは敵拠点を置物化してしまう非常に強力な呪いであり、それをバラ撒けるハイドも優秀と言える。

そのぶんマヒはタイミングを選ぶが、この点においても引いたら近い内に使わねばならないバインドミストより、マップに常駐していつでも呪いを撃てるハイドの方が便利。

 

マカラ:★★★★☆

f:id:throneroom:20160814175515j:plain

自領地を水没させられるクリーチャー。

本来300Gかかるはずの地変を100Gに抑えられ、水属性の連鎖を組むのに役立つ。

リリーフで場所を交換すれば連続で別の個所も水没させられるため、試合運びがスムーズに。

ウォーターシフトとクリーチャーがセットになったと思って気軽に採用できる。

 

リリス:★★★☆☆

f:id:throneroom:20160814175539j:plain

リザードマンとは違い、防衛時に素手で敵を殴り殺せる。

侵略時は、リリスとアイテムを手札から出したりするとSTが下がってしまう。